ダイヤモンドヘッドで登山&ハイキング

オアフ島の観光情報

ダイヤモンドヘッドは、オアフ島の最南端に位置する 小高い山 です。元々は、約30万年前に出来た噴火口(火砕丘)で、現在はその火山活動を停止し、オアフ島の一大観光名所になっています。

ワイキキビーチやクヒオビーチから見るダイヤモンドヘッドの景色も素晴らしいですが、逆にダイヤモンドヘッドの頂上から「ホノルル市街地」「青い海」「カハラ地区」「ハワイカイ地区」の “360度の絶景を眺めるのも格別です。天気が良い日には、更にその絶景を満喫できますので、是非ダイヤモンドヘッドに行ってみることをオススメします。

1ページ目(本ページ)では「ダイヤモンドヘッドの魅力&概要、おすすめ時間帯」を、2ページ目では 「入園料、登山のコツ、服装・靴、準備」 について、3ページ目では 「ダイヤモンドヘッド への行き方」 について解説しています。”ワイキキから 近くて 魅力満点の 観光スポット” を堪能しましょう!

ダイヤモンドヘッドとは

ワイキキからダイヤモンドヘッドを見ると、「とうとうハワイに来たんだ!」という実感が湧いてきます。また、ダイヤモンドヘッドの写真を見ただけでも「オアフ島の景色だ」と皆が判別できるかと思います。まさに、ダイヤモンドヘッドは「オアフ島&ハワイを象徴している場所」といえますね。

ダイヤモンドヘッドの正式名称は、「Diamond Head State Monument」(ダイヤモンドヘッド州立記念公園)といいます。州の公園ですので、入園時間や入園料が設定されているほか、トイレも完備されています。

ところで、なぜ「ダイヤモンド~」という名称が付いているのか、疑問に思った方も多いかと思います。これは、19世紀にイギリスの船乗りがダイヤモンドヘッドへ登ったときに、キラキラ輝く方解石” (ほうかいせき) の結晶を見つけ、それを “ダイヤモンド” と勘違いしたことから、この名で呼ばれるようになったそうです。

元々、ハワイ先住民からは「レアヒ」(Lēʻahi)と呼ばれていました。一説には、横から見た形状が「まぐろ(=Ahi)の 額(ひたい=Le)」に似ていたことから、レアヒ と呼称されるようになったと言われています。

また、昔、海を航行するカヌーの目印として 頂上付近で焚いていた かがり火 を「レアヒ」(=渦巻く炎)と呼んでいたため、そのような名前になったという説もあるそうです。

御家族連れでも登れます

ダイヤモンドヘッドを上空から眺めると、大きな「すり鉢」「浅い皿」のような形をしています。その中心部(へこんだ真ん中あたり)には 公園の登山口(入口)があります。そこから「標高232メートルの頂上」まで歩いて登ることができます。海側の “縁(へり)の部分” が頂上になります。

登山道(トレイル)の前半は なだらかな歩道 が続きます。後半は少し険しい登り坂や階段があり、多少しんどいと感じる場面もチラホラありますが、マイペースでゆっくり進めば、それほど体力的な負担はかかりませんので(個人差あり)、幼稚園~小学生のお子様連れの方でも、頂上までたどり着くことも十分に可能です(熱中症予防のため、ドリンク持参で歩くようにしましょう)

安全最優先で楽しみましょう!

ただし、体力的に不安な方・乳幼児・ご高齢者 と旅行される場合は、「途中で 急な坂道 や 階段(74段、99段、らせん階段など)が幾つか出てくる」ことを考慮の上、一緒に行くかどうかのご判断をされるようになさってください。

ダイヤモンドヘッドでも、時々熱中症脱水症状などでダウンする方がいるようです。疲れたり、様子がおかしくなりそうだったら、無理をせず、すぐに引き返しましょう。

また、道幅が狭かったり足元が悪くて危険な箇所もありますので、お子様と一緒に行かれる方は、①崖側を歩かせない、②一緒に手をつなぐ、③子供達だけで勝手に行かせない、などの安全対策を図るようにしてください。

雨が降った後など、足元が滑りやすくなる箇所(岩盤の歩道、階段)もありますので、転倒・打撲・骨折などしないよう注意を心がけておくといいですね。

旅行中の運動にも最適!

旅行中、おいしいものをいっぱい食べた後の「カロリー摂取&運動不足」の解消にも、このハイキングは最適といえます。「ちょっと食べ過ぎたかな?」といった方は、翌朝にでも是非活用してみてください。

ダイヤモンドヘッドなら「無理のないウォーキング」を楽しめます。カロリー消費&雄大な景色を満喫して、ストレス解消に役立てるのもいいですね!

登るならいつ?

登山道は、6:00~18:00 まで開放されています。おすすめの時間帯は、「早朝~朝」です。遅くても「午前中の早い時間帯」に行かれた方がベターです。

朝の時間帯なら、多少涼しくて気持ちよく歩けますが、日が高く昇った頃に行くと、直射日光の “衝撃ビーム” が 容赦なくぶち当たり、体力的にも消耗します。また、時間が遅くなるにつれ、観光客も増えてきますので、登山道も混み合ってきます。

タイトルとURLをコピーしました